スキップしてメイン コンテンツに移動

Michelin X-ICE SNOW スタッドレスタイヤ

新製品 Michelin X - ICE SNOW 215/55 R17 


欧州で水素ステーション開設等に積極的な投資を行うMichelinの
スタッドレスタイヤを今回は、ESG*の観点から選択しました。



スタッドレスタイヤMichelin  X-ICE SNOW


大倉山の雪上道路をチカラ強く完璧に走行。
FF前輪駆動でも、素晴らしい登坂力を発揮。

車載の水素燃料と空気中の酸素を取り込んで発電する燃料電池によって
電気モーターで走行するTOYOTA MIRAI 2016年式26,000km走行に乗り換えて
40日間、寒冷地、積雪地でも素晴らしい性能をフルパワーで発揮しています。

*ESGとは?

ESGとは環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取ってイーエスジーと称する。環境性・社会性・企業統治性に優れた経営を行う企業や経営者を評価して投融資を行ったり、その企業の製品を購買する決め手になる。またESGに反する経営を行う企業の製品を不採用にしたり投融資を見合わせたり融資を引き上げる動きも見られる。


コメント

このブログの人気の投稿

八軒10条西3にジャズカフェ&ライブスペース

  スタンウェイのハーフ・グランドピアノに ドイツ製ウッドベースとグレッチドラムセット JC-120のエレキギターアンプにPAシステム完備。 カフェとライブスペースは木製の間仕切りで 区切られていてライブの時だけオープンになる。 完全禁煙、駐車スペース約30台完備。 うちから歩いて8分という理想的な空間。 アンビリーバブルなユートピアの誕生に驚く。 ⭐️⭐️⭐️ 椅子のクッションが心地良い☺️ カフェスペースは こちら をご覧ください。

来年、町内のステージで演奏する曲。

  音楽制作室「Hybrid Hyper Orchestra」の曲を 演奏するために来年は町内で開催される4つの イベントのステージに立つ計画を立案中~練習も開始。 シンセサイザーも弾きます。フィルハーモニックの音源で オーケストラのサウンドを響かせます。オリジナル曲をギター弾き語りと シンセサイザーの演奏でつなげる独自のステージを初公開。 二十歳の頃に戻ったような感覚で唄って演奏します。 今までの人生経験をフルに発揮する集大成のステージ☺️

4年待ち望んだ水素ステーション

  4年3ヶ月待った水素ステーション(定置式)がついに オープンになるというのは本当に感慨深いものが…☺️ 読みが外れなかったという安堵感、心の安定感も☺️ これは当事者でなければわからないと思う☺️ 移動式水素ステーションに通い続けて4.3年。 その日を今か今かとずっと待ち望んでおりました。 水素充填機にはリモートの表示があるけれども セルフにはしないようですね。期待し過ぎ😅 リモートは人手など運営上必要ということで☺️ 私も高圧ガス保安法の資格取ろうかな。 聞いたら5問のうち3問は毎回固定で あと2問はローテーションがあるとか☺️ 試験問題を全部暗記しちゃえば良いんですよ。 FCEV好きが高じて☺️高圧ガス保安法の資格も 取っちゃうなんてマニアック過ぎてドン引き?